採用情報

ホーム採用情報法人内選択研修会・平成29年度事例報告会を開催しました。

法人内選択研修会・平成29年度事例報告会を開催しました。

 当法人では、各種委員会を編成し業務の改善や見直しを行うことで、ご利用者へのより良いサービスの提供に繋がるよう努めています。そのなかで今回は、職員個々の資質向上やチームでの意識統一、チーム力の向上を目的に様々な研修会の企画開催を担当する人財育成委員会が中心になり、選択型研修会と事例報告会を開催しました。

選択型研修会

3つの研修会「モチベーション」「メンタルヘルス」「レクリエーション」から各自希望する研修会に参加します。

①モチベーション研修


・同世代の職員6,7名で1つのグループをつくり、グループワーク
 を中心に学びます。
・個人のやる気を高めるためには、職場環境が大きく関与します。
 幸せを感じる職場づくりについて学びます。
・福祉の仕事に誇りと使命感を持ち、仲間と共有しながらモチベー
 ションを維持・向上させることを目的とします。


 同年代の職員の考えや意見を聞き、意識の更なる向上に繋がりました。
 同じ職場で働く者同士がモチベーションを上げる存在にも下げる存在にもなり得ることを認識し、目標を持ち、共に働く喜びが感じられるよう仕事に取り組んでいきたいと考えます。


②メンタルヘルス研修


・メンタルヘルスは、個人の問題ではなく組織全体で抱える問題
 であるという認識を深めます。
・すべての職員がメンタルヘルスを適切に保ち、いきいきと働く
 ことができる環境、組織であることを目指します。


 ストレスを全くなしにすることはできません。ただ、それをいかに自分らしく対処していくか、また、職場内で支えあい、お互いの変化に気づくことが重要であることを学びました。


③レクリエーション研修


・グループに分かれてレクリエーションで活用できる道具を
 制作します。
・レクリエーションがなぜ必要なのかを正しく理解します。
・余暇支援のヒントを探し、今後のレクリエーション活動の
 計画・実施に繋げます。


 グループ内で声を掛け合い確認しながら行うことで自然と一体感が生まれました。
 早速、各施設へ持ち帰りました。


事例報告会

研修プログラム

1.理事長挨拶
2.各事業所の報告・発表
 (1)特別養護老人ホーム 竜雲舜虹苑
    テーマ「看取りケア~生活の場で最期を迎える~」
 (2)障害者支援施設 竜雲少年農場
    テーマ「少年農場のいま~生活支援を通して~余暇支援を通して」
 (3)多機能型事業所 ぼだいじゅ 就労継続支援A型事業所
    テーマ「新体系事業から9年 うどん店の現状と課題」
3.質疑応答、講評
4.理事長講評




 法人内の各事業所の現状や課題、これからの目標などを聞くことで、またこれまでの取り組みについて堂々と発表する職員の姿を目の当たりにし、お互い切磋琢磨することができます。


一覧に戻る

このページの先頭へ