ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲少年農場

お花見会(竜雲少年農場)

 
 
 4月10日(日)に竜雲少年農場で保護者様、地域の方々を招いてのお花見会が開催されました。
 ひだまり広場を会場として、田村施設長の挨拶から始まり、新しく農場に配属となった職員の紹介、保護者会会長のあいさつなどの後、爽やかな山の空気を感じながらお弁当を食べました。


 
 
 音楽ボランティアの平田様が来園され、音楽会やクイズなどで盛り上がりました。利用者のみなさんをはじめ、参加者の皆さんの楽しい声が響いていました。


 三月に退職された村上施設長も参加してくださり、数日ぶりの再会ではありましたが、利用者さんの大歓迎にあい、一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。
今年は数年ぶりに天候にも恵まれ、さわやかな年度の始めの花見会となりました。  生活支援員 福家


農場の春(竜雲少年農場)

 竜雲少年農場では山の中でジャージー牛を放牧しています。
 
 毎日、7時と15時に環境班の5名の利用者さんが、牛舎に搾乳に行っています。
 
 その時間になると牛たちが山から降りてきて牛舎に集まり、搾乳が始まります。
 
 暖かくなり夜があける時間も早まったので、利用者さんたちが牛舎に向かう姿ものんびりしてみえます。


 このところ、春のやわらかい草が芽吹いてきて、牛たちが園舎近くの山肌に生えた草を食む姿がよくみられるようになりました。農場の春らしい風景です。             生活支援員 福家



完成!僕たちの旗!(竜雲少年農場)

 3/23 春の温かい日差しの下、やまなみ芸術祭に向けての準備が行われました。
 旗に日々大切にしているもの、好きなものを持ち寄り、形を写して染めていきました。
 どんな形に染めあがるのか、そわそわドキドキ…
 講師の方の話を一生懸命聞いて頑張りました。


どんな形ができるか、そわそわドキドキ…

日光に反応して形を浮き上がらせる特殊な染料を使用しています。

見事、オリジナルな旗たちができました!!

講師の方々、ありがとうございました。


やまなみ芸術祭(綾川エリア)開期は4/29(金)~5/22(日)になります。
やまなみ芸術祭詳細はこちら

生活支援員 今田


春の兆し(竜雲少年農場)

 暖かい日が多くなり、農場も平地より少し遅い春の兆しを迎えています。
 桃や梅の花がちらほらと咲き始めました。
 利用者さんはやまなみ芸術祭に向けて、ただいま準備中です。
                                      生活支援員 福家



原木椎茸(竜雲少年農場)

寒い日々が続いていますが、昨年の春に植菌した原木からまだまだ立派な椎茸が出てきています。
もうあと少ししか出そうにないとのことですが、軸の太い椎茸に自然の元気をもらいました。
寒い中、農場の椎茸班の利用者さんはこの春に植菌する原木の準備や片付けに毎日、山へ入っています。

                                      生活支援員 福家



このページの先頭へ