ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲少年農場

朝の風景(竜雲少年農場)


 毎日、朝食を終えると、廊下の清掃をしてくださっています。



 今日も軽やかにモップを進めていかれます。



 今日もありがとうございました。

 お天気がいいので今日も外での活動。
 暑くなりそうです。

                                       場長代理 福家


霧の中の農場(竜雲少年農場)

 今日の少年農場は深い霧に包まれて、幻想的な風景がひろがっています。



 牧草地も遠くかすんでいるようにみえています。



 霧の中で芽吹いた新しい柔らかい草を牛たちがおいしそうに食んでいます。
 今日も新しい朝がはじまります。

 利用者さんたちが搾乳に向かうときには晴れて、今日は暑くなりそうです。
                                        場長代理 福家



『流しそうめん』(竜雲少年農場)

 南館の納涼祭を開催しました。
 メインイベントの流しそうめん!!
 外でできたらよかったのですが、あいにくの空模様だったので食堂に竹の流しそうめん台を設置しました。



 初めての流しそうめんでしたが利用者の皆さん、上手に取れています。
 そうめんを取る時は真剣です!




 ゼリーも流しました。



 流しそうめんが取りにくい方は、卓上の流しそうめん機で召し上がっています。



 午後からは職員も法被を着て雰囲気作りをして、綿菓子機で綿菓子をいただきました。



 利用者の皆さんの笑顔がたくさん見れました。
 次回、流しそうめんをするときには晴天に恵まれますように。
                                      生活支援員 加藤


『第5回 かがわ・山なみ芸術祭2022 AYAGAWA』(竜雲少年農場)

 地元で開催のかがわ・やまなみ芸術祭2022 AYAGAWAのプレイベントで放映予定の「夫婦坂(めおとざか)」プロモーションムービーの撮影に支援員6名が参加しました。



 「夫婦坂」の歌詞と曲を教えてもらって練習。
 あたたかい気持ちになる歌ですね。



 リズムをとりながら。
 表情がかたいですよ。
 なかなか難しいなあ。



 笑顔で行きましょう。

 なんとか撮影終了。
 
 完成が楽しみです。

                                       場長代理 福家

山なみ芸術祭については、こちらをご覧ください。



『節分』(竜雲少年農場)

 今年も2月3日
 恒例の各フロアでの節分。



 カラーボールを使っての豆まき。
 風船バレー。



 それぞれのフロアでレクリエーションを楽しみました。




 お面や趣向もそれぞれアイデアがあふれていました。




 福はうち、福はうち。




 今年も笑顔いっぱいの節分となりました。



                                    主任生活支援員 福家


このページの先頭へ