おみこし(竜雲少年農場)

11/4~11/6の旧枌所小学校内の実験展で展示していた利用者、職員で協力して制作のお神輿が農場に帰ってきました。
食堂の見晴らしのいいカウンターにしばらく展示します。
場長代理 福家
『お楽しみ会』(竜雲少年農場)
秋の気配が深くなってきた
先日、夏の疲れを笑いで吹き飛ばそうということで、お楽しみ会を開催しました。


職員による歌あり、踊りあり、お相撲あり?


利用者さんも歌って踊って、大笑いして
楽しいひと時となりました。

場長代理 福家
盆法要(竜雲少年農場)
お盆の季節になりました。
ご先祖様をお祀りする日本の夏の行事です。

今年も8月10日に盆法要の会が開かれました。
農場の長い歴史の中では、いままで何人もの利用者の方とのお別れがありました。

毎年、夏のこの時期には盆法要を開催して亡くなられた方との日々を懐かしく思いながら、みんなで合掌し、ご供養しています。

盆法要のあとは、お供え物の水ようかんとオレンジジュースをいただきました。

お盆を過ぎれば、トンボもたくさん出てきて涼しくなり始めるかな。

場長代理 福家
収穫祭(竜雲少年農場)
夏野菜の美味しい季節となりました。

農場の利用者さんがお世話している畑でも、たくさんの収穫が続いています。


先週、収穫祭として、とれたての夏野菜をたっぷり入れて、やさい班の利用者さんと夏野菜カレーを作りました。

エプロンに手袋をして、野菜を洗ったり、刻んだり、大きな鍋の具材を混ぜたり、栄養士さんや支援員と一緒に協力して作業していきます。
いいにおいが館内に漂っています。

トマトやプチトマトもピューレにしてたっぷり入れて、トマトの酸味と茄子の甘みの効いた美味しいカレーが出来上がりました。

みなさんお代わり続出の大好評カレーでした。
暑い日が続いていますが、美味しいもの食べて、元気に乗り切りましょう。
場長代理 福家