ブログ

ホームブログ

ドルフィンセンター!(竜雲かしのき園)

 さぬき市の津田町にあるドルフィンセンターをご存じでしょうか?
 イルカにエサやりやボディタッチなど、イルカとふれあうことができる施設です。


 今日は、ドルフィンセンターにプランターの交換をしてきました。
 かしのき園の出荷先では一番遠く、ロングドライブになります。

 プランターを交換している際に、磯の香りや遠くからイルカがジャンプしている姿が見えたりと、普段の業務とはまた違った自然に触れあえた一日でした。               生活支援員 住吉


ジメジメ(竜雲あけぼの学園)


 スッキリしない天気がしばらく続きそうですね~。
 この時期、肌寒い日や蒸し暑い日など気候の変化で体調を崩される方もいるので、体調管理には気を配りたいと思います。
 花班は、ハウス内で作業しています。
 ハウスの中は気温が上がる為、「熱中症」に注意が必要です。
 小まめな休憩と水分補給を心がけて、みんな元気に夏を乗り越えていきたいと思います!!  
                                      生活支援員 藤井


紫陽花の思い出(竜雲舜虹苑)

 毎日ジメジメ、うっとおしい天気が続きますね。

 訪問介護事業所では、ご利用者様のお宅に訪問し掃除・洗濯・調理などの生活援助や、入浴・排泄・食事などの身体介護を行っています。


 先日、ヘルパーで伺ったお宅のお庭にきれいな紫陽花が咲いていました。
紫陽花の他にも桜や季節の花々が植わっており、昔お母様が植えられたそうです。
 「きれいですね。」とお声掛けすると、
 「きれいに咲いた花を見ると、亡くなった母を思い出すんです。」とおっしゃり、お母様の思い出を嬉しそうにお話しして下さいました。

 どんより曇った日でしたが、利用者様と心通う素敵な時間を過ごすことができました。
                                   サービス提供責任者 荒川



道をひらく(ぼだいじゅ)


 このたび、ぼだいじゅ(就労継続支援A型事業)のご利用者様が、新たな一歩を踏み出します。福祉サービス事業所であるぼだいじゅから、一般の事業所への就労に向けてチャレンジ。これは平成21年に開設して以来、初めてのケースとなります。一般就労がゴールではありませんが、自分の目標に向かって、初めての道を切り開いていく姿勢に勇気をいただきます。


 このチャレンジが実を結ぶかどうか不安や、葛藤の日々です。しかしながらこの第一歩がご本人にとっては当然ですが、今後のぼだいじゅにとって大きな一歩となることを確信しています。またそうなるべく職員また他関係機関と連携し、サポートと応援を精一杯させていただければと思います。
 ご利用者様、そして自分自身の可能性を開けられるよう今後も精進して参ります。  管理者 細谷


ミニ運動会開催!(竜雲かしのき園)


 6/14にリハビリセンターの体育館にてぼだいじゅと合同でミニ運動会をしました。
 昨年も一昨年も雨の中でのミニ運動会でしたが今年の運動会は晴天での運動会となりました。気温も湿度も高いなかでの運動でしたが、とても楽しそうな笑顔でみなさん参加されていました。

 運動会の結果は・・・・・・・・・・・赤組の勝利!

 赤組の方「勝った!!やった!!」
 白組の方「悔しいなぁ…今度は勝つで!」
 一か月以上前から楽しみにされていたので、いつも以上の喜びと悔しさの声が上がっていました。
                                      生活支援員 都築


このページの先頭へ