『今日は七夕』(竜雲少年農場)
朝、大きな笹を山から切ってきて
六月の後半から利用者のみなさんが作っていた短冊や飾りを思い思いに笹につけていきました。

夏の風に青々とした笹の葉と七夕かざりがさらさらと揺れています。
蝉の声が聞こえ始めて、もうすぐ梅雨明けかな。



場長代理 福家
朝、大きな笹を山から切ってきて
六月の後半から利用者のみなさんが作っていた短冊や飾りを思い思いに笹につけていきました。
夏の風に青々とした笹の葉と七夕かざりがさらさらと揺れています。
蝉の声が聞こえ始めて、もうすぐ梅雨明けかな。
場長代理 福家
いつもご愛顧いただき、感謝申し上げます。
梅雨明けもそろそろでしょうか、まだまだ天候が不安定な日が続いています、急な豪雨などで被害に遭われている皆さまには、こころよりお見舞い申し上げます。また、気温の変化が大きくなっています、どうぞ御身体などご自愛くださいませ。
さて、商品の価格改定および一部商品の改定を令和5年7月19日(水)より実施させていただきます。
原材料費、光熱費の高騰が相次ぎ、度重なる価格改定となりますことお詫び申し上げます。
しかしながら、向き合わなければならない課題、目を背けず取り組んで参ります。
また、同時に変わらず❝美味しいうどんを提供する❞ しっかりこの使命感を持ち、精進して参ります。
管理者 細谷
お仕事の合間で準備していた七夕飾りや短冊を笹に乗せていきました。
お仕事やご家族についてのねがい事を思い思いに短冊にしたためております。
今年の短冊は高松南高校の生徒さんが実習に来て作成してくださったものです。
一枚一枚違う短冊の柄を選ぶ楽しさもありました。
皆様のおねがいごとも叶いますように…。
行事担当 松浦
「晴れたの!」
「行けるん?」
6月26日はコロナで控えていたかしのき園での三年ぶりの外出でした。
この企画、6月2日の予定だったのですが、6月2日は台風による大雨警報が出てしまい、急遽延期。
そして皆様の思いが募り、6月26日がリベンジの日となったのです。
行先は四国水族館。
お食事をして
イルカショーを見て、それぞれお目当てのお魚のもとへ…。
帰りはご自身や大切な人へのお土産を買われました。
またお仕事の合間にリフレッシュの時間を持ちたいと思います。
また、フロレリアでは夏のお花を絶賛発売中です。
夏を一緒に乗り越えてくれる元気なお花がそろっています。
お近くに来られた際にはぜひお立ち寄りください。
行事担当 松浦
買い物外出の一日。
あけぼの学園では、月に一回利用者様が希望される場所に買い物に行っています。
一カ月に必要な日用品やお菓子を買う利用者様にとって大変楽しみにされている一日です。
買い物外出の一週間前になると「今回は○○を買おう」「〇〇と○○に行きたい」など買い物に関する話題でいっぱいです!
買い物当日の様子を紹介したいと思います。
出発前の車中ですがウキウキしています!
カートにかごを乗せて買い物開始です!
この後、かごの中にはたくさんの日用品とお菓子でいっぱいになります。
お菓子をどれにするか吟味しています。
悩んだ末、趣味のCDの購入に決定です。
買った後は大変満足されていました!
このように皆様それぞれに計画を立てながら楽しまれています。
来月も一緒に楽しめたらと思います。
生活支援員 大西