ブログ

ホームブログ

霧の中の農場(竜雲少年農場)

 今日の少年農場は深い霧に包まれて、幻想的な風景がひろがっています。



 牧草地も遠くかすんでいるようにみえています。



 霧の中で芽吹いた新しい柔らかい草を牛たちがおいしそうに食んでいます。
 今日も新しい朝がはじまります。

 利用者さんたちが搾乳に向かうときには晴れて、今日は暑くなりそうです。
                                        場長代理 福家



花・環境班花見(竜雲あけぼの学園)

 新年度が始まり、本日は最初の行事『お花見』です。
 昨年は食堂での実施となりましたが、今年は天気に恵まれたこともあり、外の芝生の上でお弁当を食べることが出来ました。
 おかずもたくさんで豪華なお弁当ですね♪
 美味しかったのかあっという間に食べられていました。



 2人仲良く、おいしそうに召し上がられています。



 前日は雨でしたが、今日は天気に恵まれ晴天となりました。
 日差しが眩しかったです。



 日差しが強かったので、日陰のいいポジションを見つけたようです。



 かがやき班ではこの日の2日前にも仏生山公園でお花見をしてきました。



 天気も良く皆さんとても楽しまれていました。
 コロナも落ち着いてきており、気温も上がって外出がしやすくなる時期だと感じます。
 今まで利用者さんの方たちにはイベント自粛等たくさん我慢してもらうことが多かったので、あけぼの学園では利用者さんが楽しいと思えるようなイベントを今後も行っていきたいと思います♪
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
                                生活支援員 石塚、綾田、寒川


お疲れさま会 IN かしのき園(竜雲かしのき園)

 三月…出会いと別れの季節の中、かしのき園ではお疲れさま会と称して、皆さまそろって元気に年度を終えられることをお祝いしました。



 いつもはお客様のために作る寄せ植えを、今日は自分のために作ってみました。
 ご家族さまへのメッセージをピックに書いて…。



 かしのき園のお花の押し花で作ったピックです。
 鉢にも絵を描いて装飾しました。



 お花を植えて…完成!
「今日のは持って帰ってええん?」
「いいんです!」



 午後はコロナで控えていたカラオケを再開し、お菓子バイキングをしました。
 カラオケでは歌う方も聴く方も自然と笑顔が溢れました。




 しかし、今日イチ盛り上がったのは、お弁当前に皆さまで観戦していたWBC準決勝のサヨナラ勝ちの瞬間。
 拍手したり、両手を挙げてガッツポーズしたり、皆さまがひとつになった瞬間でした。
                           竜雲かしのき園 行事担当  佐野、松浦


春の限定商品ご案内(ぼだいじゅ)



 いつもご愛顧いただき、感謝申し上げます。
 いよいよ3月ですね、あたたかい日が多くなってきましたが、三寒四温、気温の変化もあり、どうぞ御身体などご自愛くださいね。
 さて、3月1日(水)より、春限定商品を販売開始させていただきます。
 春天盛りうどん(小)980円(税込)※かけうどんに変更できます。
 またその他、【平日限定】肉そば(小)780円(税込)も合わせてご用意いたしております。
 慌ただしい3月ではありますが、皆さまにとって新しい年度が健やかにお過ごしいただけますよう祈念いたしております。 

                                        管理者 細谷


仏生山こどもSOS(ぼだいじゅ)


 2月に入り、日中はあたたかく穏やかな日もありますが、まだまだ朝、夕の冷え込みもきつく、どうぞ御身体などご自愛くださいね。
 さて先日、仏生山校区青少年健全育成連絡協議会 様より『子どもSOS』設置のお礼として感謝の絵手紙をいただきました。
 引き続きの感染症対策、また花粉症など心配事は絶えませんが、絵手紙のようにあたたかい気持ちで過ごして参りたいと思います。
 毎年いただく感謝の絵手紙、こちらこそいつもありがとうございます。
 この絵手紙は、【本格手打ちさぬきうどん 竜雲】の正面玄関に飾らさせていただきます。
                                         管理者 細谷


このページの先頭へ