『新型コロナウイルス感染拡大防止対策』(ぼだいじゅ)

県内においても新型コロナウイルス感染拡大の心配が出て参りました。
さて、『竜雲うどん』では引き続き、店頭にて手指消毒及び検温の実施のご協力をお願いいたしております。お客様には大変恐縮いたしますが、いつもご協力いただき感謝申し上げます。
また、検温にて37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合は、入店をご遠慮いただく場合もございます。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

管理者 細谷
県内においても新型コロナウイルス感染拡大の心配が出て参りました。
さて、『竜雲うどん』では引き続き、店頭にて手指消毒及び検温の実施のご協力をお願いいたしております。お客様には大変恐縮いたしますが、いつもご協力いただき感謝申し上げます。
また、検温にて37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合は、入店をご遠慮いただく場合もございます。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
管理者 細谷
1月4日。新年のスタート。
変わらず元気なお顔がそろい、マスク越しではありましたが皆さんの笑顔を見ていると、新しい一年の始まりがとても楽しみでワクワクしてきました。
1月8日。毎年恒例行事となっている新年会。
今年も新型コロナに気を遣い園内での開催でした。
午前中は、力を合わせて大きなちぎり絵をつくりました。
完成した作品は90㎝×120㎝と超大作です!
トラの顔をくり抜いて…最後は皆さんが主役になって写真をパチリッ!
午後は、〇×クイズとビンゴゲームで盛り上がった後に締めのティータイム。
大好きなカラオケは残念ながら今年もガマンでした。。。
今年こそマスクにお別れを告げて…好きなことを好きなだけ楽しみたいですね。
次回も明るくハッピーなご報告ができますように…!
管理者 髙木
早いもので年の瀬が迫り、今年も残りわずかとなりました。
2021年も新型コロナウィルスによる影響で窮屈な思いをしました。
先が見通しづらい状況ですが、少しずつ普通の風邪に近づいてきて上手くウィルスと共存できる日常になればと願います。
そんな思いを込めて今年の締めくくり工作は、2022年寅年にちなんで『寅だるま』を作りました。
なんともいえない可愛らしい寅です。
モットーは寅らしく勇気を出して何事にもトラ(寅)イしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
主任生活支援員 坂東
みなさん、今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
あけぼの学園では今年も、サンタとトナカイが利用者さんのところへプレゼントを持ってきてくれたようです…。
製麺班は、サンタを探せゲームを行いました!!
製麺所内に番号が書かれたミニサンタが隠されており、それを発見するとプレゼントをもらえるというゲームになっています!
ミニサンタを発見しました(^^)/
サンタさんにミニサンタを見せて、プレゼントをもらいました(*^_^*)
製麵班と言えば、みなさんご存じだと思いますが、うどんですよね(^^♪
そのため、クリスマスにちなんでうどんモンブランを作りました!
黒蜜をかけて、生クリームをトッピングして、最後に苺をのせます♪
うどんモンブランの完成です!!!
とっても美味しそうですね~♪
うどんモンブランは、大好評でみなさんすぐに完食されていました(^^)/
まずはおやつ作りをしました!
マドレーヌに生クリームをトッピングして、好きなお菓子を乗せていきます♪
とても美味しそうにできました(*^_^*)
続いてはビンゴゲーム大会です(^^)/
抽選箱に手を入れて・・何が出るかな~❔
34番が出ました!!!
すぐにリーチになる方もいれば、なかなか数字がそろわず苦戦している方もいたりして、白熱したビンゴゲーム大会になりました(^^)/
そして、ビンゴゲームのあとはみなさんお待ちかねのプレゼントタイムです♪
今回は、ビンゴになった方から好きなプレゼントを選んでいただきました。
プレゼントの中身は開けてからのお楽しみとなっています(^^♪
利用者様の笑顔をたくさん見ることができ、とても楽しいクリスマス会になりました!
かがやき班ではツリーに見立てた三角のカードを使い、『くつ下をそろえよう!神経衰弱ゲーム☆』をしました。
枚数を多く取った人が優勝です。
みなさん真剣な表情でカードを選んでいますね~。
「カードが揃いました!!」
同数での優勝!!
そして、他の利用者さんにも…
サンタさんからのプレゼントで利用者の皆さんに靴下が贈られました♪
みなさん足元温かく、お過ごし下さい。
クリスマス会の後はお楽しみのクリスマスメニュー&ケーキ♪
美味しく頂きました!!
来年も一緒に元気に楽しみましょうね!
皆様にとって良いお年となりますように…☆
行事担当 大塚
12月15日(水)
ぼだいじゅでは、一足早く「クリスマス会」を開催しました。
☆プログラムの台紙は、工作の時間に利用者様一人一人に作っていただき、それぞれの個性があふれたものが出来上がりました。
まず初めは、毎年恒例の「ビンゴゲーム」。
ドキドキしながら、出てくる数字を待って、、、「ビンゴ!!」
ビンゴが達成した方から順番に景品を贈呈♪
続いては「クリスマスミニ音楽会」。
職員による「生演奏」に合わせて、
♪ジングルベル
♪あわてんぼうのサンタクロース
♪あかはなのトナカイ
の3曲を楽器も鳴らしながら大合唱♪♪
昼食を挟んで、午後からは
「的当てゲーム〜クリスマスバージョン〜」。
プレゼントの箱のイラストが書かれた的にボールを投げて、ひっくり返るとクリスマスプレゼントの写真やイラストが♪
そして、最後は、
こちらも毎年恒例の職員がサンタクロースに扮して、利用者の皆さんにプレゼントをお配りしました♪
12月上旬は「新型コロナウイルス」の感染状況も落ち着いていて、盛大に楽しみたいところでしたが、まだまだ気を緩めず、感染防止対策を徹底しながら、楽しんでいただきました。
来年こそは、コロナのことを気にせずにクリスマス会が楽しめますように…。
それでは、よい年をお迎え下さい♪
生活支援員 松浦