ブログ

ホームブログ

『ぼだいじゅ便り』5月(ぼだいじゅ)

 先日、綾川町滝宮では、最高気温が30℃に達し、香川県で今年初の真夏日になりました。
 今年の夏も猛暑になるとの予報もあり、暑さとの戦いがいよいよ始まります。
 本格的な夏を迎える前に、5月は上旬から中旬にかけては、過ごしやすい日も多く、ぼだいじゅでも、今の季節を楽しみながら、いろいろな活動に参加していただきました。

「池田町までドライブ」
毎年恒例の「こいのぼり」を見に行ってきました。




「クッキング」
果物いっぱいの「フルーツゼリー」♪


「『母の日・父の日』プレゼント作り」
”いつもありがとう”の気持ちを込めて。




「仏生山公園を散策」
バラ&シャクヤクが見頃でした♪





「高松市障がい者アートリンク事業」
カラフルな色紙を自由に切ったり貼ったりして、個性があふれたアートが出来上がりました♪




☆「高松市障がい者アートリンク事業」については、こちらをご覧下さい。

 今年の夏も、新型コロナウイルス感染対策に加えて「熱中症対策」にも取り組みながら、利用者の皆様が元気にぼだいじゅで過ごすことができるように努めて参ります。
                                      生活支援員 松浦


『お花見』(ぼだいじゅ)

 こんにちは。
 すっかり暖かくなり新緑の季節となりましたね!
 新年度最初の行事としてぼだいじゅでは、仏生山公園へお花見に行きました。



 満開を迎えた桜がぼだいじゅの皆を出迎えてくれました。
 ぽかぽか春の陽気の中、揃ってハイチーズ!!
 少し散歩をしてぼだいじゅに戻り、お花見弁当を食べました。



 午後からはレクリエーションで盛り上がり、可愛い桜のお饅頭とコーヒーでまったりとした時間を過ごしました。
 ほのぼのお花見、ゆっくりと楽しんで頂けたようです。



 メンバー新たに令和4年度、ぼだいじゅのスタートです!
                                   副主任生活支援員 渡邊


Drive!NIPPON(ウェブマガジン)にて紹介されました(ぼだいじゅ)


 春らしい穏やかな気候となりましたね。
 さて、竜雲うどんでは先日【Drive!NIPPON】(ウェブマガジン)様より取材を受けました。
 ご紹介いただき、感謝申し上げます。

記事は、こちらよりご覧いただけます。

                                        管理者 細谷



【新スタート‼】(竜雲あけぼの学園)

 新年度が始まりました!!
 進学や就職など新しいスタートを切る方も多いのではないでしょうか?

 今年は、あけぼの学園にも新職員、異動職員の方2名が加わりました!!
 お花見では、新しく入る職員の紹介を行っていますが、今年はどんな様子でしょうか?
 少し覗いてみましょう♪

 新職員と一緒にお花見弁当を食べました☆



 天ぷらにお寿司と、豪華なお花見弁当でしたが、量が少し多いかな!?



 でも、みなさんペロリと召し上がられました♪




 前日の雨の影響で外での花見はできませんでしたが、室内でも雰囲気を楽しむことができました☆



 お花見弁当後は法然寺境内の散歩で春を感じてきました(^^)/

 今年も利用者様と楽しい一時を過ごすことができ、笑顔あふれるお花見ができました♪
 新年度を迎えるにあたって最高のスタートができました!



 「笑顔=パワー」
 個人的ではありますが笑顔が絶えない年度であればなと思います☆

 PS:笑う門には福来ると言いますが、ブログを書きながら利用者様の写真を見るとなんだか気分がほっこりしました。                                 
                                    生活支援員 N、J、M


3月の出来事いろいろ(ぼだいじゅ)

 高松市で24日にサクラの開花が発表され、仏生山公園や法然寺では、木々や花が芽吹き始め、色鮮やかな景色に変わりつつあります。
 春本番を前に、ぼだいじゅでの3月の出来事をいくつかご紹介いたします。




 仏生山公園の河津桜で一足早く「お花見気分」。
 春の陽気に誘われてメジロの姿も。



 飯田町の高月池までドライブ。
 8羽の白鳥がお出迎えしてくれました♪



 「仏生山の森」の菜の花畑。
 暖かな日差しが心地よかったです。




 3月は4名の利用者様が誕生日を迎えられて、ささやかではありますが、プレゼントをお渡しして、みんなで「Happy Birthday」を歌って、お祝いしました。




 4月からは、新年度がスタートします。
 ぼだいじゅでも、新しい利用者様をお迎えしたり、スタッフの入れ替わりがあったりと、しばらくは、少し落ち着かない日が続きそうですが、利用者様の「安心・安全」を第一にしながら、楽しく過ごしていただきたいと思います。   
                                      生活支援員 松浦


このページの先頭へ