KSB瀬戸内海放送 特集(地域生活定着支援センター)
3月7日(月) KSBニュースにて、香川大学の学生とともに出所した元受刑者の再犯を防ごうと、地域に「居場所」を作る活動に取り組む様子が放映されましたので、ご紹介させていただきます。
取材いただき、感謝申し上げます。
センター長 福家
3月7日(月) KSBニュースにて、香川大学の学生とともに出所した元受刑者の再犯を防ごうと、地域に「居場所」を作る活動に取り組む様子が放映されましたので、ご紹介させていただきます。
取材いただき、感謝申し上げます。
センター長 福家
暖かな春の気候となってきました。
しかしながら、まだまだ日中と朝夕の気温差も大きくもあり、御身体ご自愛くださいね。
さて、竜雲うどんでは3月より、春 限定商品『春 海鮮天うどん』(小)980円(税込)販売を開始させていただいています。写真は❝かけうどん❞ですが、❝ざるうどん❞もお選びいただけますよ。
単品のご要望にお応えして、『春 限定天盛り』480円(税込)もご用意いたしました。
こちらは、きす、イカ、カニかま の3種でご提供させていただきます。
お好きなうどんや、【平日限定】和風中華そばなど、自由に組み合わせ可能ですよ。
また、お子様セットもこの度リニューアルいたしましたので、お知らせいたします。
感染症対策への不安もまだまだ大きいですが❝今できることをひとつずつ❞取り組んで参りたいと思います。
管理者 細谷
こんにちは。
梅の花がキレイに咲き、暖かい日も増えており春の訪れを感じますね。
ぼだいじゅでは、2月5日の休日活動として『お茶会』を催しています。
まずはお抹茶立て。
皆様、真剣にお抹茶を立てています。
やってみると泡立たせるのって難しいのですね!
お抹茶立ての経験のある職員の指導の下、丁寧にお抹茶を立てていきます。
出来上がったら、お盆にご自分で立てたお抹茶と梅をイメージした和菓子の『初梅』を添えお運びをします。
色鮮やかで、春らしいお抹茶と和菓子のセット。
お作法も手慣れたもので、お椀を回しグイっといっぱい。
甘い和菓子にお抹茶の大人な味わいが、皆様の表情を綻ばせます。
恒例行事となりましたぼだいじゅでの『お茶会』、春を感じる良いひと時となりました。
副主任生活支援員 渡邊
今年も2月3日
恒例の各フロアでの節分。
カラーボールを使っての豆まき。
風船バレー。
それぞれのフロアでレクリエーションを楽しみました。
お面や趣向もそれぞれアイデアがあふれていました。
福はうち、福はうち。
今年も笑顔いっぱいの節分となりました。
主任生活支援員 福家
先日、店頭に看板を設置いたしました。
平成3年(1991年)創業の『竜雲うどん』。
開業当時は、法然寺本堂前の弘法大師堂にて営業、平成8年に現在の場所に移転。
その後、平成21年に店舗の全面改修を実施し、その際に店名を『本格手打ちさぬきうどん 竜雲』に改名。現在のおすすめメニュー「担々つけうどん」の販売開始もこの時期です。
おかげさまで創業から、30年、店舗リニューアルから、12年。
感謝申し上げます。
感染症対策等、飲食店にとって大変厳しい状況が続いていますが、営業させていただけることの感謝の気持ちを忘れずに、これからの『竜雲うどん』にしっかり引き継いで参ります。
管理者 細谷