ブログ

ホームブログ

『防災食試食~カレーライスとボローニャ缶パン~』(竜雲かしのき園)

 11月23日祝日開園日に、地震避難訓練のあと、防災食の試食をしました。
 今年のメニューはカレーライスです。
 バナナ、コロッケを付け合わせ、昼食にいただきました。
 まずはカセットコンロで水を沸かし、炊き出し用アルファ米白飯の準備。
 箱をあると、アルミに包まれた米と一緒に衛生手袋、しゃもじ、食塩、梅しそふりかけ、使い捨て容器とスプーンと充実した内容。
 これはいざという時助かりそうです。



 15分ほどでお湯が沸き、白米にお湯を入れ待つこと15分。



 今回は「温めずにおいしい」というレトルトカレーを、振って振っておいしくなあれ~とまじないをして炊き上がったごはんにかけて頂きました。



 本当に「温めずにおいしいカレー」の名の通り、あたためずにおいしく食べられたと好評でした。
 残りの白飯は梅しそふりかけを混ぜてラップおにぎりにして試食しましたが、これもおいしく50人分のアルファ米白飯は完食でした。



 午後からは、いただきもののゆずを使ったゆずドリンクと一緒にボローニャパン缶入りのおやつの試食をしました。



 おいしく食べられる防災食を準備し、災害時に備えていきたいと思います。



                                       管理者代理 内海


『日帰り外出~かがやき班~』(竜雲あけぼの学園)

 11/11(水)は、あけぼの学園 かがやき班の外出日でした!
 皆さん、11月に入ってからずっと楽しみにされていた外出です。

 今回から、かがやき班では『四国別格二十霊場』を巡ることになりました。
 マスク、手指消毒などのコロナ対策をしつつ、まずは記念すべき1つ目の霊場、徳島県の大山寺(たいさんじ)へと行ってきました♪




 紅葉が見ごろを迎え、鮮やかな赤や黄色の木々を見て癒されました。
 大きなイチョウの木や、もみじの木をバックに皆さんで写真をパシャリ♪



 しっかりお参りもしました!

 さて、その後はお待ちかねの…、




 昼食タイムです♪
 お寿司、お刺身、天ぷら等々とっても豪華。
 皆さんぺろりと平らげていました!
 久しぶりの外食となりましたが、皆さんとても満足されていました!



 四国別格二十霊場では、各霊場で1つずつ授けられる念珠玉を集めて作る除災招福念珠があります。
 今回はまず納経帳と念珠玉を1つゲットです。

 残りは19か所!
 毎年少しずつ巡っても、念珠が完成するまで何年かかるでしょうか…?
 それまで皆さん元気で過ごして、霊場巡りを引き続き一緒にしていけたらいいですね♪
 次はどのお寺かな~♪楽しみです!!
                                       生活支援員 木村


『看板設置』(竜雲少年農場)

 R2.10.24~11.15の期間で、綾川町枌所地区において今年も山なみ芸術祭が開催されました。
 農場の前を通る県道39号線沿いの3㎞の区間を夫婦坂(しあわせざか)と名付け、その道沿いの7か所に優しい色合いの手作りの看板が設置されました。







 今年の山なみ芸術祭の中で、地域の住民グループの「山なみクラブ」主催のワークショップで地域の子供たちなどが参加し作られた看板です。



 完成した看板を先日、竜雲少年農場に設置してくれました。


 夫婦坂沿いに植えている紫陽花をモチーフにしたぬくもりのある看板です。
 とおりかかったら目を止めてみてください。
                                     主任生活支援員 福家


『非常食体験』(ぼだいじゅ)

 空気冷たく、少しずつ冬の訪れを感じますね。
 11月の休日開園日にぼだいじゅで、災害に備えて備蓄している非常食「五目御飯」「豚汁」を召し上がっていただきました。
 利用者の皆さんには、デザートのフルーツポンチを作っていただきました。
 手作りのイチゴ牛乳の寒天を型抜きして、たくさんのフルーツと合わせます。
 星型、ハート形が可愛くできました。



 フルーツポンチが出来上がったら、次は非常食です。
 豚汁は温めるだけでできる非常にお手軽なものです。



 五目御飯はアルファ米を使用しており、長期保存が可能で今回はお湯を入れ蒸らして調理しましたが、水でも調理できるものです。
 皆さんには、五目御飯を混ぜていただきました。



 完成した非常食にフルーツポンチを添え、いざ試食。



 意外においしい非常食。
 次々に「おかわり」の声が聞こえてきます。



 フルーツポンチも甘くて、おいしい食後のデザートにピッタリでした。



 非常時に備え、作り方、用意するもの等、なかなかできない体験で職員にもいい訓練になりました。
                                    副主任生活支援員 渡邊


『日帰り旅行 in しろとり動物園』(竜雲あけぼの学園)

 11月、あけぼの学園では、日帰り旅行に行ってきました。
 久しぶりの外出だったこともあり、みなさん前の日からとても楽しみにされていました!(^^)!
 今回の旅行場所は、しろとり動物園です!!!



 まず出迎えてくれたのは、ポニーのトム君です☆
 
 次は、大きなゾウの前でパシャリ(^_-)-☆



 とても迫力がありました!!



 かわいいワンちゃんに癒されたな~♬


 動物園に行った後は……
 お待ちかねのお昼ごはんです !(^^)!




 とってもおいしい料理ばかりで、みなさん大満足でした♪



 お腹もいっぱいになったので、きれいな海を見ながら少し休憩(*´▽`*)



 亀鶴公園でおやつを食べました☆

 コロナウイルス感染予防をしながらの旅行だったため、マスクの着用や消毒など様々な制約もありましたが、旅行後は、「料理がおいしかった!」「動物園楽しかった!」など満足の声を多く聞くことができました。
 次の旅行は来年になりますが、またみんなで楽しい旅行にしましょう(*^_^*)

                                       生活支援員 大塚


このページの先頭へ