ブログ

ホームブログ

『人工授精』(竜雲少年農場)

 R2.10.30(金)メス牛が誕生しました。
 利用者さん職員共に親牛の日々のお世話が積み重ねとなり、成果に繋がったと思います。



 ゴクゴク飲んで元気に育ってください。



 乳離れできた半年後には牧場に放たれます。
 放牧地の雑草を食べ芝生の維持と治山、ご利用者のウオーキングコースの整備に努めてくれることでしょう。



                                        まきばおじさん


『知的障害のある犯罪行為者への支援を学ぶ研修会(基礎研修会)2020』のご案内(地域生活定着支援センター)

 独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園より WEB 研修の案内が届きましたので、お知らせいたします。



 4か月の期間中、無料で配信されるようです。
 研修にはなかなか足を運ぶことが難しい方にも、参加しやすくなっています。


詳細は、こちらの案内をご確認ください。


                                         相談員 加嶋


『 ぼだいじゅ gallery 』(ぼだいじゅ)

 日毎に秋も深まってきました。
 秋といえば芸術の秋ですね。



 日頃から、利用者様が描いた個性的な絵画や季節に合わせた絵画をもっと多くの人に見ていただけるように、今年度の夏頃から「本格手打ちさぬきうどん 竜雲」にて『ぼだいじゅgallery』を設け、いくつかの絵画を展示させていただいております。



 展示場所は入口から入って左側の壁と、洗面台の壁にございます。



 ご来店の際には、是非ご覧くださいませ。



                                     主任生活支援員 坂東



『敬老会』(竜雲少年農場)

 9月25日に敬老会を行いました。



 敬老会が始まります。



 ばんざーい󾮕󾍇

 ありがとう!



 ご長寿表彰!
 照れた表情ですね。



 お祝い品。

 かわいいディズニーの靴下です󾔐



 赤いちゃんちゃんこお似合いです❕❕



 敬老のお祝い品の贈呈。



 ゲーム大会の1コマ。

 それぞれのフロアでお祝いしました。
 皆さん、楽しそうに時間を過ごしていました。

 これからもお元気で長生きしてください。
                                       生活支援員 小林


『缶バッチ作り』(ぼだいじゅ)

 ぼだいじゅでは日々の日中活動で「自由制作」と称して、利用者様に自由に絵を描いてい
ただいています。



 今回は休日登園日に利用者様に自由制作で描いていただいた絵を使って、缶バッジを制作しました。



 自由制作で利用者様に描いていただいた絵は、利用者様お一人お一人の個性が発揮され
ており、その絵を使った缶バッジも個性的な缶バッジが出来上がりました。



 これからも、皆さんの個性を活かした絵をたくさん描いて下さいね。



                                       生活支援員 空澤



このページの先頭へ