『缶バッチ作り』(ぼだいじゅ)
ぼだいじゅでは日々の日中活動で「自由制作」と称して、利用者様に自由に絵を描いてい
ただいています。

今回は休日登園日に利用者様に自由制作で描いていただいた絵を使って、缶バッジを制作しました。

自由制作で利用者様に描いていただいた絵は、利用者様お一人お一人の個性が発揮され
ており、その絵を使った缶バッジも個性的な缶バッジが出来上がりました。

これからも、皆さんの個性を活かした絵をたくさん描いて下さいね。

生活支援員 空澤

ぼだいじゅでは日々の日中活動で「自由制作」と称して、利用者様に自由に絵を描いてい
ただいています。
今回は休日登園日に利用者様に自由制作で描いていただいた絵を使って、缶バッジを制作しました。
自由制作で利用者様に描いていただいた絵は、利用者様お一人お一人の個性が発揮され
ており、その絵を使った缶バッジも個性的な缶バッジが出来上がりました。
これからも、皆さんの個性を活かした絵をたくさん描いて下さいね。
生活支援員 空澤
今年度より新規作業として法人内のケアハウス竜雲の清掃作業をしています。
慣れない建物の掃除ということで、まずは設備に慣れる準備期間をとり7月から本番スタートしました。
新型コロナウイルス感染予防で、8月は清掃を一旦中断させていただきましたが、待ちに待って9月から再開始しました。
作業メンバーは利用者様4~5名と職員です。
かしのき園登園後、検温と体調チェックをして、マスク着用し早々に車に乗り込みケアハウス竜雲へ向かっています。
到着後、作業着エプロンをつけ、入館時の手指消毒をすませたら暗黙の了解で、各自必要な清掃用具を手に清掃場所に分かれて持ち場の清掃を精一杯しています。
地道な清掃作業ですが、清潔でキレイな場を使って頂けるよう協力して頑張ります!
管理者代理 内海
葉牡丹をプラグトレーからポットに苗を植え替える、ポット上げという作業を行いました。
葉牡丹といえば、お正月に門松して飾られる事で有名ですが、かしのきでは、7月に種を蒔いて12月頃にお店にだせるよう育てています。
プラグトレーに種を蒔き1ヵ月程で芽が出てきて、ポットの中で2ヵ月程成長させ、苗がもう一段階大きくなると大きいポットにもう一度植え替え苗を大きくしています。
これからどんどん大きくなって、葉の色が変わり成長していくのを水やりしながら見るのが、毎日の楽しみです^^
職業指導員 佐野
立秋も過ぎ暦の上では秋になりましたが厳しい暑さが続いていますね。
8月10日『ぼだいじゅ夏祭り』は新型コロナウイルスの影響もあり、利用者様のみの参加にて開催致しました。
今年の祭りのプログラムは
笑って取り組まれる方、真剣に集中して取り組む方など、それぞれの楽しみ方で参加しておられました。
ボーリングのピン、魚釣りの魚、宝探しの番号の付いた貝、壁面飾りなど、この日の為に日中活動で少しずつ皆様が制作しました。催しの後は景品と一緒に制作した物も思い出として持ち帰ります。
午後からは「クラフト」。今回はお家の形をした手作りスタンド。
ガラスタイルやコルクを使い見ても可愛いお家型スタンドの出来上がりです。
コロナ渦で外では夏祭りや花火が見られない中、ぼだいじゅ夏祭りが開催でき、楽しんで頂けた事を嬉しく思います。
生活支援員 渡邊
7月末に梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。今年も暑い夏となりそうです。
8月になり、お盆が近づいてきました。
今年も法然寺境内にある花屋(フロレリア)にてお盆仏花の販売を致します。
営業時間等は下記の通りです。
8/10(月)~13(木) | 7:00~18:00 |
---|---|
8/14(金)~15(土) | 7:00~17:00(7:00~9:00無人販売) |
無人販売時間 | 期間中16:30~ |
※色等、内容が少し異なる場合がございます。
また単品で大菊、小菊、カーネーション、リンドウ等もご用意しております。
暑い日が続きます。熱中症等お気をつけください。
お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。
ご来店お待ちしております!!
副主任 生活支援員 重永