ブログ

ホームブログ

『疫病退散!!』(ぼだいじゅ)

 例年ならぼだいじゅでも夏の行事が盛り沢山でワクワクする頃ですが、コロナウィルスの感染拡大を受けて殆どのイベントが中止になっています。
 誰もが理不尽な思いをされ我慢の日々を過ごされていることと思います。



 ウィルスに絶対負けない!



 乗り越える!



 そんな思いを込めてアマビエ様を皆さんで作りました。



 アマビエ様、どうか私達をお守りください!



 よろしくお願いします。(祈りを込めて…)
                                     主任生活支援員 坂東



【待ちに待った、日帰り外出!! in 四国水族館】(竜雲あけぼの学園)

 みなさん、こんにちは!!
 あけぼの学園久しぶりのブログ更新になります!
 緊急事態宣言が解除され、徐々に日常が戻ってきていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
 あけぼの学園では先日、日帰り外出に行って来ました。

 さて、どこへ行ったかというと…
 今年オープンしたばかりの『四国水族館』へ!!

 久しぶりの外出にみなさんウキウキッ♪
 まずは、入館前の手指消毒を念入りに!!



 中に入り一番に見えてきたのが大きなカニ!!
 何処にいるか分かりますか?



 先を進むと
 そこには四国最大級の水槽が!!
 みなさん、大きな水槽に圧倒されているようです。



 さて、次はどこへいこうかと考えていると、外から何やら賑やかな声が…



 その美声⁉ の持ち主は、アシカ♡
 アシカの隣ではペンギンが気持ち良さそうに泳いでいますね☆




 他にもイルカやカワウソ等多くの動物達が気持ち良さそうに泳いでいました!!
 館内に戻り、最後はやっぱりこれですね!!



 豊富な種類に迷っちゃいます!!
 旅の土産はマストです☆



 今回は新型コロナウィルスの対策としてマスク着用、時間短縮での外出でしたが
 みなさんキラキラとした表情で、水槽の中のお魚を見つめられていました!!



 また、みんなで行きましょうー!!
 今度はゆっくりとね♡
                                       生活支援員 西尾


『7月24日 小さな散策者』(竜雲かしのき園)

 公園清掃では、小さな小さな散策者に出会えます。
 大群のだんごむし、色鮮やかな ななほしてんとうむし・・。
 六月には白くうすーい色の1㎝位の大きさのカマキリのあかちゃんが、七月には3㎝ほどの若い黄緑色の子どもカマキリに成長している姿。
 ある日、わき目をふらず、必死になって掃き掃除をしていた私にある利用者様が小さなカマキリを手にしてこう言いました。
 「これ、どうする?」
 「うーん。どうしましょう?とりあえず草むらに戻しますか?」

 「あかちゃんやからな。」

 自分より小さな生き物をあかちゃんと呼び、いたわる姿。
 掃除に夢中だった私に掃き飛ばされていたかもしれないカマキリ・・命拾いしましたね。

 さて、梅雨が明けたらどんどん暑くなります。
 公園清掃中、通り道をお邪魔しているにも関わらず、「ご苦労さま」「暑いねぇ」「きれいになったねぇ」と声をかけてくださる方々・・あたたかいお言葉ありがとうございます。
 熱中症に注意して、清掃のお仕事にがんばっていきたいと思います。



                                     主任生活支援員 松浦


『7月8日 大雨のあと』(竜雲かしのき園)

 今年の七夕はあいにくの大雨でした。
 九州をはじめ各地で大雨の甚大な被害が出ています。
 香川県でも大雨警報が発令され、夜中の激しい雨音に目を覚ましたほどでした。
 このまま大雨が続いたら…と少し不安になりました。
 幸い、朝には雨も上がりほっとしましたが、改めて大雨対策の必要性を実感しました。

 園に出勤すると、排水溝は水かさが増し、周辺の葉っぱや泥を巻き込んで一部オーバーフローのあとがありましたが、特に被害はなかったです。
 排水溝やといの掃除は大事ですね・・・。



 七夕飾りは大雨の中も柱にしっかり結ばれて健在でした。



 早くに登園された利用者様がそうじを手伝ってくれました。



 七夕飾りは周辺の掃除と一緒に、朝の作業時間で片付けをしました。



                                       管理者代理 内海


『コロナに負けるな!!』(竜雲少年農場)

 新型コロナウイルスが流行する中ではありますが、
 元気に体を動かそうよ!!(*´▽`*)
 ということで今日もやさい班の利用者さんは、活動しています。

 今日はいい天気!
 皆で散歩を頑張ろう!!



 自身のペースを乱さない「いち、に。いち、に。(‘◇’)ゞ」



 ワニワニパニックにチャレンジするぞー!
 室内でも体をしっかり動かそうよ(`・ω・´)b



 階段を利用した機能訓練に一苦労!
 足腰をしっかり鍛えて、これからの人生を自分の足で歩こうよ!(`・ω・´)ゞ



 疲れた時には、足を止めてみる事も大切だと思います。



 普段と違う景色が見えるかも・・・。(≧▽≦)



 どんな事でも、皆でやる事が大切だし、楽しく取り組める。
                                       生活支援員 平井


このページの先頭へ