『夏にむけて』(竜雲かしのき園)
梅雨に入り、ジメジメした日が続きますね。
フロレリアでは、<緑のカーテン> ができるツル性の植物を扱っております。
ゴーヤ

朝顔

夕顔

以上の3種類あり、今の時期から植えておくと、水やりも少なく、夏には緑の涼しそうなカーテンの完成です♪
これからの季節にオススメです!!
目標工賃達成指導員 住吉
梅雨に入り、ジメジメした日が続きますね。
フロレリアでは、<緑のカーテン> ができるツル性の植物を扱っております。
以上の3種類あり、今の時期から植えておくと、水やりも少なく、夏には緑の涼しそうなカーテンの完成です♪
これからの季節にオススメです!!
目標工賃達成指導員 住吉
穏やかな初夏の日和が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
学園と隣接する仏生山小学校からは、運動会を目前に控え、一生懸命練習する子供たちの元気な声が届いています。
あけぼの学園では月に一度、レクリエーション活動の一つとしてクッキングを行っています。
今回は利用者様の「冷たい美味しいものが食べたい」というリクエストに応えバニラシェイク!メインはチョコパイです。
普段は使うことのない包丁も、上手に使うことができるようになってきました。
薄く伸ばしたパイ生地にチョコレートをはさんで、卵黄を塗ったらオーブンの中へ。
パイが焼けている間に、バニラシェイクにとりかかります。
かたいバニラアイスに悪戦苦闘
少しずつ溶けて滑らかになってきたところで、ヨーグルトを投入。
「あと少し、頑張るぞ!」
お玉で取り分けたところで、ちょうどパイが焼きあがりました。
みんなで一緒にいただきます。
「おいしい!」「サクサク。」
パイの中から溶けたチョコがとろーり。
「シェイクもおいしかった。」「ごちそうさまでした。」
来月は何かな(^^)
看護師 井原
5月14日(金)、高松市南消防署隊員にお越しいただき救急法の指導を受けました。
かしのき園では毎年年度初めに、心肺蘇生法「胸骨圧迫」「AEDの使い方」を主とした園内研修を行っています。
これまでは担当職員がインターネット等で最新情報をしらべ、南消防署より訓練用人形とAEDをお借りして、自主訓練をしていましたが、今回は消防隊員の方に来園いただき、胸骨圧迫~AEDの使用、救急隊到着までの流れと救急隊につなぐ際の必要な事柄、またのど詰り時の対応について実地指導いただきました。
あいまいだった点も、その都度確認することが出来、実りある勉強会になりました。
南消防署隊員の皆様大変お世話になりました。
管理者代理 内海
5月もあっという間に中旬に、気温差が激しく、体調を崩ずしやすくなっています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて『竜雲うどん』では、これまでに実施した研修・ミーティング等で提案があったことをそれぞれ形にしています。
まずは、『竜雲うどん』の顔である正面入り口をアレンジ。
すでにお気づきになられている方も、いらっしゃるかもしれませんが、生け花でお出迎えできるようになりました。
ありがたいことに提案はまだあり、お客様、従業員にとってよりよい『竜雲うどん』であるよう、努めていきます。
今年度、就労継続支援A型事業所としての『竜雲うどん』は、10年目の大きな節目となります。
皆様への感謝の気持ちを忘れずに『いらっしゃいませ』を、お伝えして参ります。
管理者 細谷
毎年法然寺でも「花まつり」が行われているのですが、その際使用する「花御堂」を学園で作ったお花を使用し、利用者さんと一緒に飾りつけをさせて頂いています。
今年も、「昨年よりも素敵な花御堂に!!」を合言葉に製作開始!!
まずは屋根から…
お花を適度な長さに切り、ひとつひとつ御堂につけていきます。
ポイントは、隙間を作らないように貼っていくこと!!
これが、なかなか難しく根気のいる作業です。
1日かけ、ようやく完成!!!
さて、今年の「花御堂」は…
ジャジャーーーーン!!
ステキでしょ♪
当日はGW中ということもあり、たくさんの方に参拝して頂きました!!
そして私たちも…
来年の合言葉もやっぱり、「今年よりも素敵な花御堂に!!」
来年もぜひ「花まつり」お待ちしております。
生活支援員 西尾