『第17回 香川県老人福祉協議会研究大会に参加してきました!』(竜雲舜虹苑)
みなさん、こんにちは(^-^)!
1月18日に、ホテルパールガーデンで行われた、香川県老人福祉協議会研究大会に行ってきました。
沢山の施設の方々が、来られていました。

まず、初めに会長表彰受賞式。
この賞は、介護の仕事で10年活躍された方に、贈られる賞です。
今年度の受賞者は152名。
介護は人手不足と言われていますが、働き方改革とやらで、介護に従事する方が増える事を、願うばかりです。
午前中に上映された映画は「ケアニン」。
「ケアをする人」を略して、「ケアニン」。
小規模のグループホームで働く、青年の物語でした。
細かな設定や、ホーム内の設備はさておき、映画の中に出てくるお年寄りの方達は、時間にとらわれることなく、自宅にいるのと同じように自由に過ごしておられ、高齢者が理想とする生活の雰囲気が伝わってくる内容でした。
介護者は、どのように利用者に寄り添うべきかが、よく描かれていました。

そして、各施設の事例紹介。
看取りをテーマにした発表が多く、高齢者が人生の最期まで自分らしく暮らすことができるよう、創意工夫をした取り組みが紹介されており、施設での看取りの重要性が高いことを感じました。
ケアワーカー飯沼