ブログ

ホームブログ

『芸術の秋』(ぼだいじゅ)


 9月に入る頃から、秋らしい変化が少しずつ目に見えてわかるようになり、朝晩は肌寒くなってきました。利用者様が四季の変化を感じていただく為に、その時の季節らしい作品作りに、力を入れています。


 


 先日の休日活動では、秋をテーマにした『油絵』を行いました。


 


 油絵の描き方を知っている職員はいませんが、だからこそ利用者様が自由に発想して、思い思いのまま描くことができていると思います。


 
 描く前に、「お家を描きたい。」
 「彼岸花。」
 「お花描く。」
 と心意気を話される方がいたり、ペインティングナイフや筆をお渡しすると、黙々と滑らかな描き方やダイナミックな描き方をされている方もいたりと、描き方にそれぞれ個性がありました。


 


 仕上がった皆様の作品は、感性豊かに描かれており、どれも特賞に値するぐらいではないかと思います。



 さて、この仕上がった油絵の作品は、11月にミルキーウェイ様で行われる『第20回とっておきの芸術祭』に出展します。



 皆様で展示会に行き、ご自分の飾られている作品を見て喜びと自信につながればと思います。



 どんな展示会になるのかとても楽しみです。
                                     主任生活支援員 坂東


香川障がい者スポーツ大会(竜雲あけぼの学園)

 例年に引き続き、今年もスポーツ大会に参加してきました。
 日頃、作業などがあるため、大会に向けて練習などはできていませんが、大会当日は少しでもいい結果を残すことができるよう、張り切っていました。
 中には、思うような結果が出ず悔しがる方もいれば、ソフトボール投げで52m95cmを記録し、参加者全体のトップの成績で優勝することができ、喜んでいる方もおられました。


 私自身、最近何かに必死なることや、熱中する事がなかったので、羨ましいと思う反面、利用者様からとてもいい刺激をいただきました。
 これからスポーツ秋を迎えますが、利用者様からいい刺激を受けたため、ジョギング・・・いや、ウォーキングから始め、食欲の秋で太らないようにしたいと思います。
                                      生活支援員 大西



『よりよいお店作り』のために(ぼだいじゅ)

こんにちは。
ぼだいじゅ(就労継続支援A型)の松浦です。

先日、「本格手打ちさぬきうどん 竜雲」では、今年度1回目となるスタッフ研修を実施いたしました。


 まず、午前の部では、15名のスタッフさんを3つのグループに分けて、それぞれのグループで「本格手打ちさぬきうどん 竜雲」の『店訓』と『店舗規則』を改めて見直して、飲食店で働くスタッフとしてとるべき基本的な行動がちゃんととれているかを振り返りました。
 残念ながら、スタッフみんなが完璧に店訓と店舗規則に沿った行動がとれているとは言いかねますが、飲食店で働いているという自覚をより強く持って、いつも “お客様ファースト” でお仕事ができるスタッフを目指します。


 

 昼食をはさんで、午後の部・前半は、「地震対応訓練」。昨年度の研修と同様に、大規模な地震発生を想定して、お客様とスタッフが被害に遭わないためにはどう対応すればよいか、みんなでイメージしながら、とるべき行動を考えて、ロールプレイしていただきました。
 地震や火災については、毎年、対応訓練を実施していますが、最近の社会情勢に目を向けると「北朝鮮のミサイル発射」への対応訓練の必要性も強く感じます。


 最後に、午後の部・後半は、『「本格手打ちさぬきうどん 竜雲」をもっと働きやすい職場にするためには?』というテーマで、グループごとに一人一人が取り組んでいる業務を見直して、スタッフみんながもっと働きやすくなるにはどうすればよいかを話し合っていただきました。
 例えば、「盛り付けの業務の流れが悪い」という意見があれば、「食器の配置を変えて、盛り付けをするスタッフの無駄な動きを減らしてみよう」とその対応策を考え、さらに「よし、これで行こう!」と納得した形ができあがるまで、ロールプレイも繰り返し行ないました。


 今回の研修は、午前・午後ともディスカッションが中心で、普段、あまり頭を使わないためか、いつものお店の業務よりも疲れたような気がします…。

 “『よりよいお店作り』のために”

 これからも「本格手打ちさぬきうどん 竜雲」では、スタッフ研修を重ねてまいります。
                                    主任作業指導員 松浦


仏生山公園の花壇の植え替えをしました!(竜雲かしのき園)

 9月13日、かしのき園では仏生山公園の花壇の植え替え作業を実施しました。



 かしのき園の授産品のポット花を植え替える作業は、利用者様の人気作業の一つであり、みなさん一生懸命に作業に参加されていました。
 今回植える花は秋に楽しめる花を多く使っています。
 植え替え作業の度に、季節の変わり目を感じる作業になっています^^


 ぜひ仏生山公園にお立ち寄りの際は色とりどりの花壇をお楽しみください!^^
                                      生活支援員 都築


『夏休み ワークショップ 2017』(竜雲少年農場)

 今年もやりました!
 夏休みワークショップ!!
 今年で4年連続開催。
 8月4日、5日限定で20名の定員もあっという間に満員御礼。
 ありがとうございました!



 定番の搾乳体験。子供だけでなく大人も楽しみました。


 牧山ウォークで山頂までやってきました。
 暑い夏の日に、さわやかな風が吹きます。


 ペットボトルを使った簡単アイスクリーム・バター作り。
 おいしい!の声がたくさん聞こえてきました。
                                    主任生活支援員:大本


このページの先頭へ