ブログ

ホームブログ

Happy Halloween☆(竜雲かしのき園)

 トリック オア トリート! もうすぐハロウィンですね^^♪

 かしのき園では、季節限定のクッキーを販売しています。




今回はハロウィンということで、
プレーン&ココア生地のストライプ模様で
おばけカボチャを作ったり、プレーン生地を
可愛いおばけの型で抜いたりと、新たな試みに挑戦しました。


いつもと違う作業に少し戸惑いながらも、新鮮な表情で作業される利用者様の姿がありました。



オーブンに入れ、ドキドキしながら待つこと20分。
甘い香りとともに、程よく色づいたおばけのクッキーが焼き上がり、ほっと一安心。
ハロウィン仕様のラッピングで仕上げ、限定30個で販売させて頂きました。






今後も、季節に合わせたクッキー作りに挑戦し、
利用者様やお客様に喜んで頂ける商品を
ご用意できればと思っています。
よろしくお願いします。

生活支援員 橋村


『10月某日』(竜雲舜虹苑)

 訪問介護事業所 竜雲舜虹苑では、ご利用者様のお宅に訪問し掃除・洗濯・調理などの生活援助や、
入浴・排泄・食事などの身体介護を行っています。

 今日は10月某日午後、秋晴れの中A町のB様ご夫婦のお宅へ伺います。
 舜虹苑からは10分弱のドライブ。今日は買物をして夕食を作る予定です。
 「こんにちは!」
 最初にお2人の体調を伺います。お2人とも変わりないとのことで何よりです。
 「今日の献立は?」「今日はさんまが食べたいなあ・・」「あ!コーヒーもこうてきて」・・
そうそう、ご飯は? 炊飯器にたくさんありました。

 最寄りのスーパーに行き、さんまや野菜、コーヒーなど必要なものを購入します。
 玉子も忘れずに。ご主人が玉子を買ったらいつも何個か割れてしまうからです。
 B様宅に戻ると、買ってきたものとお釣りとレシートを確認して頂きます。
 B様の奥様は早速コーヒーを入れておられます。
 
 「さんまはおなかだしますか?」「苦いけん出しとって」
 さんまは内臓を出し、洗ってふり塩、グリルで焼きます。
 次に大根・人参・油揚げを刻んで、さぬき風に甘めに味を付け玉子でつります。
 お昼御飯に奥様が作ったしっぽくが残っていたので、出汁を足して豆腐を加え、ねぎを散らしたら
お汁の出来上がりです。



 もちろん使ったお鍋・まな板・包丁全て洗って片づけて、ピカピカの台所にします。
 最後に今日の記録を書いて終了です。
 ご主人に記録をみせてハンコを押して頂きます。

 「ありがとうございました!失礼しまーす。」「こっちこそいつもありがとで。」
 この1言でヘルパーは元気100倍!!
 はりきって次のお宅へ向かうのです。                サービス提供責任者 荒川


毎年恒例のレオマ遠足!(竜雲かしのき園)

 9月30日に毎年恒例のレオマ遠足に行きました。
 昨年は大雨だった為、遊園地に入れず残念だったのですが、今年は曇天ながらもみなさん楽しい時間を過ごされていました。
 昼食は、ホテルのランチバイキングを食べました。豊富な種類から好みの食べ物を選びきれない方もいましたが、それぞれ好きなものを食べて大満足の様子でした。


 


 
 昼食後にはカラオケ・卓球組と遊園地組に
分かれて、楽しい時間を過ごされました。


 

 
 カラオケ・卓球組では卓球に自信のある方の
白熱した対決があり、真剣勝負が繰り広げられていました。



 遊園地組ではジェットコースターやゴーカート、観覧車などに乗り、最後にはお土産を一生懸命に選ばれていました。アトラクションに乗りきれずに、来年に乗るアトラクションの話を早くもされている方もいました。                                  生活支援員 都築


『秋といえば ・ ・ ・』(竜雲舜虹苑)

 空が高く感じられる日が多くなり、風もさわやかになってきました。
 「○○の秋」とよく言われますが、舜虹苑と言えば「芸術の秋!!」です。
 舜虹苑では、毎年文化の日に合わせて、「ほのぼの芸術祭」を開催しています。
 ご利用者様やご家族様、舜虹苑の職員も作品を出品し、毎年多くの方が観賞しに来て下さっています。



 


 デイサービスでも、毎年8月末頃より制作準備に
取り掛かり、毎日ご利用者様がコツコツとパーツを
作ってくださり、2か月かけて大きな立体共同作品
を制作しています。
昨年は花紙で巨大ドラえもんを作り出品しました。


 


 今年はビニール紐を使い、
小さなポンポンをたくさん作っています。
 ウニのように見えるこのポンポンが
どのような作品になるのか、乞うご期待です!!



 「ほのぼの芸術祭」は、10月27日~11月3日 舜虹苑地域交流ホールにて開催いたします。

 力作の数々を見に、皆さまお誘い合わせのうえ、どうぞお越しください 生活相談員 田村 


油絵(ぼだいじゅ)

 暑かった日々も過ぎ去って、涼しく過ごしやすい日が多くなり、日々の景色も夏から秋へと移ろい始めました。
 秋と言えば「食欲の秋」、「読書の秋」などがありますが、なんと言っても「芸術の秋!」ということで、ぼだいじゅ生活介護では油絵を制作しました。



 今回、利用者様に制作していただいた油絵は10月に開催される「第19回とっておきの芸術祭in香川」に出品するということもあり、皆さん筆を持つ手にも力が入ります!!
 油絵のテーマは特に定めず、利用者様が好きな物、動物、キャラクターなどを自由に描いていただきました。


 

 描き始めた時は利用者様、職員共に不慣れな
 油絵具とキャンバスに戸惑いましたが、
 次第に油絵具とキャンバスにも慣れ、
 完成した作品は色使い、筆使いが大胆な、
 素敵な作品となりました。


 

 ぜひ皆さんも
「第19回とっておきの芸術祭in香川」
に足を運んでみてください。
 ぼだいじゅ利用者様の作品は、
必見の価値ありです!!
           生活支援員 空澤


このページの先頭へ