ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲あけぼの学園

『食欲の秋…バーベキューでしょう!』(竜雲あけぼの学園)

 11/2 利用者様からご要望の多い、バーベキューを行ないました。
 天候にも恵まれ、まさにバーベキュー日和でした。
 屋外での食事ということで、利用者様の食欲も会話も弾み、楽しい昼食時間となりました。
 楽しみにされていたのは、利用者様だけでなく、栄養士を中心に職員も
 「お肉はどの部位が食べやすいだろうか。」
 「焼きそばもおにぎりも準備しなくては・・・。」
 「炭はどれくらい必要なの。」等、
 準備の段階から、和気あいあいで計画を立てました。



 アルコールもちょっぴり入り、笑顔の利用者様。
 焼き上がるお肉が、待ちきれない様子の利用者様。
 お肉は次々に完食でした。
 普段の食事でも、盛り付けの工夫やメッセージカードが添えられたり、環境が変わったりすると、一段と美味しく感じられるのではないでしょうか。



 天候もよいこれからの季節、屋外での食事もよし、スポーツを楽しむのもよし、色々な楽しみ方、季節を感じられるイベントがあります。
 私たち職員も、利用者様の皆さんと秋を楽しみつつ、素敵な一日が送れました。



                                      生活支援員  大西


香川障がい者スポーツ大会(竜雲あけぼの学園)

 例年に引き続き、今年もスポーツ大会に参加してきました。
 日頃、作業などがあるため、大会に向けて練習などはできていませんが、大会当日は少しでもいい結果を残すことができるよう、張り切っていました。
 中には、思うような結果が出ず悔しがる方もいれば、ソフトボール投げで52m95cmを記録し、参加者全体のトップの成績で優勝することができ、喜んでいる方もおられました。


 私自身、最近何かに必死なることや、熱中する事がなかったので、羨ましいと思う反面、利用者様からとてもいい刺激をいただきました。
 これからスポーツ秋を迎えますが、利用者様からいい刺激を受けたため、ジョギング・・・いや、ウォーキングから始め、食欲の秋で太らないようにしたいと思います。
                                      生活支援員 大西



『休日』(竜雲あけぼの学園)

 週末になると利用者様の方々は、思い思いに休日を過ごされています。
 居室でテレビを見てゆっくりと過ごされる方や、
共有スペースである娯楽室で過ごされる方もいたり様々です。
 今回は娯楽室での様子をご紹介したいと思います。
 娯楽室では、コーヒーを飲みながらテレビを見て会話に花を咲かせたり、
 カラオケ好きの方が集まってのプチカラオケ大会♪
 女性の方だと趣味の編み物などをして過ごされています。



 オセロやトランプがとても大好きな方がいます。
 利用者様同士でトランプをしたり、私自身も一緒にオセロを楽しんだりもしますが、
とても上手でなかなか勝てません。かなり戦略を極めていて感心します。
 そんな何気ない生活の中に利用者一人一人の新しい一面を発見することができます。
 発見と気づきの力を養うことでより良い支援を目指して行きたいです!    生活支援員 正箱


~2017~(竜雲あけぼの学園)

 新年明けましておめでとうございます。
 今年も皆様にとって良い年でありますように!
 さて、あけぼの学園花班のメンバーは「善通寺」へ初詣に行ってきました。
 西方面では、とても有名なお寺だけあって寒い中、沢山の参拝者がいて
「正月の風物詩」を感じることができました。
 新年の願い事を祈願したあとは、お楽しみのおみくじタイム♪
 みんな思い思いにおみくじを手に取り内容を確認し楽しまれていました。
                                       生活支援員 藤井



卓球大会に向けて(竜雲あけぼの学園)

 あけぼの学園では、今月より卓球大会に向けて練習を始めました。作業の合間を縫って練習しているのでそんなに多くは練習できていませんが、各々に少しでもいい結果を残すことができるよう努力をしています。



 参加される利用者様達が結果を残すことができるよう私もサポートして行きたいと思います。練習中は作業中に見ることができない表情や普段よりも会話中に笑顔が増えスポーツの力を再確認しました。利用者様からももっと体を動かす機会が欲しいと言った内容の声を多くお聞きしました。


 部屋にこもりたくなる季節ですが健康のためにも体を動かしかつ大会で全力を出し切り、よい年越しが迎えられたらと思います。                           生活支援員 大西


このページの先頭へ