ブログ

ホームブログ就労支援事業所 竜雲かしのき園

Merry Christmas☆(竜雲かしのき園)

 12月16日は待ちに待ったクリスマス会♪
 1ヶ月前から「ご飯は~?プレゼントは何~?職員の出し物はあるんかな~?」と、職員は
質問攻めに(笑)
 利用者様が、毎年とっても楽しみにされている一大イベントに、少しプレッシャーを
感じながらも(^^;)
 利用者様が、喜んで下さる姿を想像すると職員もワクワク、準備に力が入ります!!



 今年はかしのき園の食堂に大集合し、「メリークリスマス☆」の掛け声とともに、クリスマス会が
スタート!
 職員の顔写真や、作業のイラストを使ったオリジナルのビンゴゲームや、チーム対抗のボール運び
ゲームでは、賑やかな声が響き渡りました。



 そして、なんと!今年大ブレイクのブルゾンさんがwithBを引き連れてサプライズ登場!
 「かしのき園には、何人の利用者さんがいると思ってるの?35億、うそ、35人!」びしっと
決めてくれましたよ(笑)
 キャリアウーマンに変身した職員の姿に、利用者様も興味津々!どっと会場が湧き上がりました。



 今年の行事も無事に終わり…来年も利用者様の笑顔がたくさん見られるよう、お仕事の活力になるような楽しい行事を考えたいと思います!!
 2018年もよろしくお願いいたします。
                                       生活支援員 橋村


2018年の準備(竜雲かしのき園)

 12月も残りわずかとなり、2017年の終わりもすぐそこに迫り、時の流れの早さを感じますね…

 かしのき園では、12月2日(土)にカレンダー作りをしました。
 今回は、2ヶ月毎に月日が印刷された紙を用意し、利用者様オリジナルのカレンダーを作って
頂きました。



 画像を見ながら写し絵をされたり、あらかじめ用意していた塗り絵や折り紙、シールを切って貼ったり…と、利用者様それぞれが、思い思いにカレンダー作りに取り組まれていました。
 完成したカレンダーを紐で通すと、本当のカレンダーのようにめくれたので、それに喜び、「お家に飾るね!」と言われる姿が印象的でした。



 このカレンダーが、かしのき園の予定でいっぱいになれば、いいなと思いました^^
                                       職業指導員 大池


水族館にいきました^^(竜雲かしのき園)


 11/23、かしのき園では新屋島水族館に行ってきました。
 新屋島水族館は屋島山上にある為、山上の展望台からの景色も最高でした!
 水族館内ではクラゲや魚、海獣に夢中になりガラスに張り付きっぱなしでした(笑)



 また、目玉のショーでは水しぶきがかかるほどの間近でみるアザラシやイルカに大興奮!
生で見るイルカの大きさに「大きいなぁ~」「テレビで見るより迫力あるわ!」とみなさんショーを楽しまれていました。
 普段は作業を頑張られている利用者様も職員も今日は水族館のイルカや魚に癒され、日頃のリフレッシュになりました^^
                                        都築(支援員)


『育樹祭』(竜雲かしのき園)

 先日、育樹祭に飾られる苗花の搬入へ行ってきました!
 搬入した苗は、道路沿いにプランターで飾られるそうです^^

  



花の種類は、マリーゴールドとストックです♪


  

 かしのき園の花は一部にはなりますが、たくさんの方々にご覧になって
 頂ける機会はなかなか無いのではないかなと思いました。

 フロレリアでも、搬入したお花と同じ種類のものを販売しているので、
 気になった方は、是非ご覧になってください(^O^)
                                  目標工賃達成指導員 住吉


~余暇活動~(竜雲かしのき園)

 10月21日土曜日、あいにくの雨の中、楽しみにしていたCOCO'Sでの外食&ボーリング余暇活動を実施しました。



 COCO'Sでは、コンボランチ(ハンバーグ&からあげ)が圧倒的な人気でした!
 ゆっくり1時間、少し早目のランチタイムをとり、ボーリング前の腹ごしらえはバッチリ。
 いざ、ボーリン場へ向けて出発!


 今回のボーリング会場は、シーサイドボウル。
 かしのき園では、2年ぶりのボーリングです。
 2階までの階段が少しきつい場面もありましたが、前面に広がる何列ものレーンを見ると、わくわく感でいっぱいになったのは私だけではなかったはず ^o^


 到着すぐに、あらかじめオーダーしていた名前が各スクリーンに掲示されると、自分の名前を見つけて4つのレーンに分かれ、てきぱきとマイボールを選び、シューズを履き替え準備万端。 
 ボーリング経験者も多く、さすが・・・でした。



 競技中はスペアやストライクに歓喜の声がひびき、ガッツポーズもあり、笑顔あふれる楽しい一日となりました。                                     
                                      管理者代理  内海


このページの先頭へ