ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲あけぼの学園

「かがやき班の活動」(竜雲あけぼの学園)

 かがやき班では、日中活動として創作活動を行なっています。
 その一つとして、パズル作成に取り組んでいます。
 300ピースもあるパズルをついに完成させることが出来ました。



 その他に、ちぎり絵に取り組まれている方もいます。



 また、皆さん日々筋力トレーニングにも励んでいます。
 滑車を使って腕の筋力を鍛えたりバイクを使って脚の筋力を鍛えています。
 ご自身で決めた回数を数えながら取り組まれています。



 筋力トレーニングの後は、脚のマッサージも行なっています。



 調理レクという活動も行なっています。
 フレンチトーストを作りました。
 皆さん、パンを上手にひっくり返していました。




 これからも利用者の方と楽しめるような活動を考えていければと思います。
                                      生活支援員 太田


花環境班の❝花上げ❞作業(竜雲あけぼの学園)

 “花上げ”とは、法然寺にあるお堂やお墓にお供え花をすることです。



 まずは本堂から。



 正面を確認しながら丁寧にお供えします。



 境内に沢山あるお地蔵様にもお供えします。



 最後に讃岐の寝釈迦として有名な三仏堂。
 通称「お釈迦さん」にお供えします。

 法然寺の中にあるあけぼの学園だからこそできる、とてもやりがいのあるお仕事です。
改めて考えると、尊いお仕事ですね。 
                                      施設長代理 大本


製麺班の活動紹介(竜雲あけぼの学園)

 製麺班の活動を紹介します。
 製麺班では、主に、法然寺境内にある竜雲うどんが提供しているうどんの生地づくり、贈答用の半生うどんの製造を行っています。

 ラジオ体操、あいさつ用語の復唱から一日の活動がスタートします。



 毎朝、元気よく号令をかけてくださっています。



 「ありがとうございました」など基本的なあいさつをみんなで復唱します。




 うどん踏みを行っています。



 みんなで協力し合いながら、うどんの生地作りを行います。



 半生うどんは、お電話、メールでもご注文をお受けしておりますので、是非一度ご賞味ください。
                                    主任生活支援員 石塚


商品紹介(竜雲あけぼの学園)

 かがやき班では、利用者の方の様々な得意分野を活かし作品を作って販売しています。
 バラエティーに富んだ商品を販売しているのが法然寺境内にある「花と陶芸の店 フロレリア」です。



 数年前から製作しているクラフトカゴに加えて、ビニール紐で編んだカラフルなバッグやコースターも登場しています。




 薄着になる季節に向けて、おなじみのミサンガもできあがりました。




 利用者の方が心を込めて作った小物がたくさん並んでいますので、法然寺に参拝の際は、ぜひフロレリアにお立ち寄りください。
                                      主任看護師 井原


花・環境班花見(竜雲あけぼの学園)

 新年度が始まり、本日は最初の行事『お花見』です。
 昨年は食堂での実施となりましたが、今年は天気に恵まれたこともあり、外の芝生の上でお弁当を食べることが出来ました。
 おかずもたくさんで豪華なお弁当ですね♪
 美味しかったのかあっという間に食べられていました。



 2人仲良く、おいしそうに召し上がられています。



 前日は雨でしたが、今日は天気に恵まれ晴天となりました。
 日差しが眩しかったです。



 日差しが強かったので、日陰のいいポジションを見つけたようです。



 かがやき班ではこの日の2日前にも仏生山公園でお花見をしてきました。



 天気も良く皆さんとても楽しまれていました。
 コロナも落ち着いてきており、気温も上がって外出がしやすくなる時期だと感じます。
 今まで利用者さんの方たちにはイベント自粛等たくさん我慢してもらうことが多かったので、あけぼの学園では利用者さんが楽しいと思えるようなイベントを今後も行っていきたいと思います♪
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
                                生活支援員 石塚、綾田、寒川


このページの先頭へ