ブログ

ホームブログ

「花より団子より・・・」

法然寺の境内の桜も満開になり、まるで花咲か爺さんでもいるかのように沢山の花たちが咲き乱れる季節がやってきました。


 

 ここ数年、コロナ禍や天候の影響で、あけぼの学園では屋外でお花見をすることができませんでした。
「お花見どこでするん?」「今年はどんなお弁当かな?楽しみや!」と利用者の皆さんも気になって仕方がないご様子でした。
前日の雨でかなり心配になりましたが、当日は快晴の青空に恵まれ、数年ぶりに仏生山公園での開催となりました‼




待ちに待ったお花見弁当も到着し、いよいよお花見の始まりです。




どんなお弁当かわくわくしながら、いざオープン‼




沢山のおかずが入ったボリューム満点のお弁当をパクリ!
大谷翔平も唸る美味しさでした☆☆☆


美味しいお弁当と見事な桜、そして何よりも利用者の皆さんの素敵な笑顔に癒された一日でした。


つまり、花より団子より笑顔。
来年のお花見も皆さんの笑顔で溢れますように…。

                                       生活支援員 二川


価格改定のお知らせ(本格手打ちさぬきうどん竜雲)

いつもご愛顧頂きありがとうございます。
誠に不本意ではございますが、原材料、光熱水費等の高騰を受け令和7年4月2日(水)より商品の価格改定をさせていただきます。
また、併せて新セットメニュー『仁王』をグランドメニューに追加しました。その他メニューの更新もしておりますので添付画像をご参照下さいませ。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
                                        管理者 三宅





日帰り旅行

3月の休日登園日は、祖谷のかずら橋へ日帰り旅行に行ってきました。
数日前まで季節外れの寒波が訪れ、道中の路面の状態も心配されましたが当日は快晴!
さぁ出発‼




まずは箸蔵とことんで昼食。唐揚げ定食のボリュームに大満足! ​​



かずら橋到着。早速、勇気ある方々が橋を渡りました。外国人観光客も多いですね~。



押すな! ゆらすな! 足はガクガクブルブル。



道の駅大歩危では妖怪たちが出迎えてくれました!




旅の思い出に記念撮影。



四国まんなか千年ものがたりにも遭遇。汽笛に合わせ手を振りました!


うどん屋でのお仕事、1年お疲れ様でした!
4月からも楽しく一緒に仕事をがんばりましょうね。
                                     ぼだいじゅ 三宅


「月命日」

 
 あけぼの学園では毎月25日に「月命日」としてお勤めをします。亡くなった利用者様を
偲んでみんなでお念仏を申します。


緊張の一下目です。

 昔を知る利用者様にお聞きすると、毎日夕方にお勤めがあったそうです。
そのため、今でもお経を覚えていらっしゃる方もいます。


真剣な表情から、気持ちが伝わってきます。

 一緒にお経をあげられる方、リズムよく木魚を打つ方、それぞれの方法で亡くなった方への供養の気持ちを表します。


木魚の音がそろうと、一体感が出て気持ちいいです。

 
 利用者様はお勤めの日を楽しみに待ってくださいます。亡くなった仲間を思い出す大切な時間を、今月も共に過ごしたいと思います。

                                    施設長代理 大本 浩次


このページの先頭へ