ブログ

ホームブログ

『秋のお花』(竜雲かしのき園)

 かしのき園では、秋・冬のお花に向けて作業を行っています。
 今はまだ小さいですが、キレイなお花が咲くように、利用者様と奮闘していきたいと思います。



 まだ暑い日が続くようですが、フロレリアでは、暑さに強いペンタスやジニアなども販売していますので、宜しくお願いします。 

 ペンタス



  

 ジニア



  

                                  目標工賃達成指導員 住吉


『ぼだいじゅ夏祭り』(ぼだいじゅ)

 お盆も終わり、次第に暑さが少しですが、和らいできました今日この頃。



 ぼだいじゅでは、毎年恒例の夏祭りを、8月18日に行いました。
 利用者様、保護者様が参加されています。



 的当てに、魚すくい、ヨーヨー、ベビーカステラ、くじ引きに出店もたくさんありました。
 お昼からは、お弁当を食べたあと、外で流しそうめんをしています。



 皆様、上手に箸でそうめんをすくって、召し上がられていました。
 そうめんを流す側も体験された利用者様は、にこにこ笑顔で楽しそうでした。



 流しそうめんの後は、親子工作をしています。
 今回は「マグネット付きキーフック」。
 好きな素材を選んで頂き、皆様、可愛らしい作品を作られています。



 今回の夏祭りも親子だけでなく、保護者様同士や職員との交流の場にもなり、とても充実した1日を過ごすことができました。
                                       生活支援員 松本



『素敵な手しごと』(竜雲あけぼの学園)

今日は、竜雲あけぼの学園にあるクラフト工房にお邪魔しています♪ 



 竜雲あけぼの学園では、昨年の8月からクラフトバンドで作ったカゴを販売しています。
 作っているのはなんと、62歳から76歳までの男性利用者様!
 一つひとつ心を込めて丁寧に手作りしています。


 手先を動かすことで脳の活性化や認知症予防効果が期待でき、趣味や生きがいを見出しQOLの向上を目的で始めたのですが、一年がたち、物作りの一番の醍醐味は、作品が完成したときの達成感を味わうことにある、と改めて感じています。
 作ったカゴは、法然寺境内にある花屋(フロレリア)で販売しており、利用者の方は何度もフロレリアに出向き、ディスプレイの仕方や、次に作る作品の提案など、積極的に意見を言ってくれます。
 また、自分で作った作品が売れたときには、本当に嬉しそうな表情をされています。



 結婚式の引き出物の注文をいただいたときの商品です。
 あけぼの学園で作ったカゴに、かしのき園で販売している手作りクッキーを合わせて。

 法然寺に来られた際には、ぜひフロレリアにお立ち寄りください。
 一人一人の個性や特徴が出た作品となっておりますので、他には変えられないそれぞれの味をお楽しみいただけると思います。 



                                         看護師 井原


『講演会のお知らせ(AA)』(地域生活定着支援センター)

AAをご存知でしょうか。

AAとは、アルコホリークス・アノニマスの頭文字で、アルコール依存の方の自助組織の総称です。

 アルコールは、私たちの生活にとても身近な存在ですが、その分、依存傾向になりやすくもあり、当センターでも、アルコールの課題を抱える方と接する機会は、たくさんあります。
 来月、「社会資源としてのAA」というテーマで、AA中四国地域さん主催のフォーラムがあります。
 医療、矯正、更生保護の各関係機関からのお話や、当事者の方の体験談を聞かせていただける、貴重な機会ですので、ご関心のある方は、ぜひご参加ください。

講演会についての、詳細はこちらをご覧ください。


『第37回 仏生山門前まつり』(まちナビ委員会)


 今年も、仏生山門前まつりに竜雲学園として、参加させて頂きました。
 バザーは毎年恒例となってきている、射的を行いました。
 多くの子供達に参加して頂き、終始大盛況でした。



 今年も猛暑の中、たくさんの方にお集まり頂き、ありがとうございました。
 地域の方々と協力して、お祭りを盛り上がる事ができ、とても有意義な時間を過ごす事ができました。
 来年も皆様に喜んで頂けるような、楽しい企画を考えていきたいと思います。



                       まちナビ委員 佐野(竜雲かしのき園 生活支援員)


このページの先頭へ