ブログ

ホームブログ

令和7年度 自治会発足

8月6日にあけぼの学園自治会の開催にあたり、自治会長の選挙を行いました。
僕だ、私だ、と10名の立候補があり、激戦が予想されました。


園長より、自治会への期待を込めて挨拶を頂きました。


それぞれが、自治会長になったら…します!と演説し、思いを力説しています。


いよいよ投票です。皆さん、真剣に自治会長を選んでいます。選挙の流れには慣れています。




令和7年度は真鍋自治会長に決まりました。まずは、自治会長の公約を実践してきたいと思います。



自分で決める、みんなで決める経験値を増やし、利用者の、利用者による、利用者のためのあけぼの学園を作りましょう。
令和7年度自治会のスタートです。

                                    生活支援員 秋友


お盆

厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
もうすぐお盆ですね。あけぼの学園夏の風物詩でもあるお盆の仏花を準備しました。

丁寧に仏花1本1本を束にして、最後は丹精込めてフラワーキャップで包装しています。


お盆期間中はフロレリアだけではなく、オープンスペース(法然寺北側の建物)で無人販売していますので、ご利用ください。沢山のご来店、ご購入をお待ちしております。
9月にはお彼岸用の仏花も準備しますので、是非、ご注文宜しくお願いします。



                                      生活支援員 江口


きれいな夏空です

晴天が続いています。きれいな夏空。今日も気温があがっています。 利用者さんは朝の涼しいうちに外活動して、午後からは室内で夏まつりの飾りなどを作られています。竜雲少年農場 福家


恒例のそうめん流し

毎年恒例のそうめん流しが今年も開催されました。


今回は竹の準備に若手職員が挑戦しました。


教えてもらいながら、竹の節を抜いていきます。


うまく流れて利用者のみなさんにも涼をお届けできました。竜雲少年農場 福家


夏の調理レク

かがやき班では、この暑い夏をみんなで楽しくおいしく乗り切るために、冷たいゼリーを作って食べました。その名も…、『クリームソーダ風ゼリー』!!
昔ながらの喫茶店で味わえるようなクリームソーダをイメージして、男性利用者様がまるで喫茶店のマスターのような手際の良さで仕上げていきます。


中に入れた牛乳寒天は、クリームソーダの中を泳ぐ氷をイメージしています。


固まったゼリーの上にクリームを絞り、最後にさくらんぼを乗せれば…


かわいらしい見た目の涼しげなゼリーの完成です!


自分たちで時間をかけて作ったものを食べるのもまた、おいしさが倍増しますね。

                                                                                                           生活支援員 川島


このページの先頭へ