ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲あけぼの学園

散歩と紫陽花

法然寺の境内で紫陽花が綺麗に咲いていると聞き、かがやき班の皆さんで散歩を兼ねて見に行く事にしました。


よい天気だったので記念撮影をしました。


運動と気分転換を兼ね境内の散策を楽しまれています。




紫陽花の綺麗さをみんなに見てもらう為に、園内での活動で手分けして壁画を作り飾ることにしました。
                                    生活支援員   伊澤



ワクワクの映画観賞会

高松ライオンズクラブ様が主催するハートフル上映会へ参加してきました。
観賞する作品は「名探偵コナン」の最新映画です!


一人ずつ飲み物を準備し上映までスタンバイOKです♪


映画館でしか味わえない臨場感と迫力に皆さん大満足な様子であっという間の2時間を皆さんと楽しむことができました♪



                                      生活支援員  藤井


「花より団子より・・・」

法然寺の境内の桜も満開になり、まるで花咲か爺さんでもいるかのように沢山の花たちが咲き乱れる季節がやってきました。


 

 ここ数年、コロナ禍や天候の影響で、あけぼの学園では屋外でお花見をすることができませんでした。
「お花見どこでするん?」「今年はどんなお弁当かな?楽しみや!」と利用者の皆さんも気になって仕方がないご様子でした。
前日の雨でかなり心配になりましたが、当日は快晴の青空に恵まれ、数年ぶりに仏生山公園での開催となりました‼




待ちに待ったお花見弁当も到着し、いよいよお花見の始まりです。




どんなお弁当かわくわくしながら、いざオープン‼




沢山のおかずが入ったボリューム満点のお弁当をパクリ!
大谷翔平も唸る美味しさでした☆☆☆


美味しいお弁当と見事な桜、そして何よりも利用者の皆さんの素敵な笑顔に癒された一日でした。


つまり、花より団子より笑顔。
来年のお花見も皆さんの笑顔で溢れますように…。

                                       生活支援員 二川


「月命日」

 
 あけぼの学園では毎月25日に「月命日」としてお勤めをします。亡くなった利用者様を
偲んでみんなでお念仏を申します。


緊張の一下目です。

 昔を知る利用者様にお聞きすると、毎日夕方にお勤めがあったそうです。
そのため、今でもお経を覚えていらっしゃる方もいます。


真剣な表情から、気持ちが伝わってきます。

 一緒にお経をあげられる方、リズムよく木魚を打つ方、それぞれの方法で亡くなった方への供養の気持ちを表します。


木魚の音がそろうと、一体感が出て気持ちいいです。

 
 利用者様はお勤めの日を楽しみに待ってくださいます。亡くなった仲間を思い出す大切な時間を、今月も共に過ごしたいと思います。

                                    施設長代理 大本 浩次


「四国別格二十霊場 結願!」

令和6年度も終わりを迎え、新たな年度がスタートします。そんな節目の時期に四国別格二十霊場をまわり終えることができました。
女性利用者の方々は、徳島県の童学寺にお参りに行きました。出発時、雨が降っていましたが、皆さんの願いが叶い到着するころには上がっていました。


昼食は眺めのいいホテルのレストランでいただきました。


男性利用者の方は結願寺である徳島県の大瀧寺に行きました。天候にも恵まれドライブも楽しまれたようです。


2020年11月11日、一番札所の大山寺から始まった四国別格二十霊場参り。利用者の方のご逝去などもあり、全員で結願することは叶いませんでしたが、数珠玉を一つ一つ繋げていくと、様々な思い出がよみがえってきました。


皆さんも出来上がった数珠を手にとり、嬉しそうな表情をされていました。


あけぼの学園では、毎月25日に亡くなった利用者様を偲んで月回向を行っています。これから思い出の詰まった数珠が活躍してくれそうです。


看護師 井原


このページの先頭へ